2024年11月5日放送のマツコの知らない世界でサバイバルフーズ・チキンカレーについて紹介されました!
魅力や作り方について、この記事では紹介します。
通販情報も載せているので、参考になさってください。
目次
サバイバルフーズ・チキンカレー
サバイバルフーズ・チキンカレーとは?
|
サバイバルフーズのチキンカレーは、防災用の非常食として人気があります。
フリーズドライ技術を採用していて、保存期間はなんと25年です。
一般的な非常食の保存期間は3~5年ですので、いかに保存力が高いかがわかると思います。
味に関しては、9種類のスパイスが使用されており、辛さも控えめなので、子どもから高齢者まで幅広い年齢層が楽しめる味に仕上がっています。
カレーライスだけでなく、カレーうぞんやリゾットなど、色々なアレンがが楽しめますよ。
カロリーは394kcal(100g当たり)と高いですが、これは非常食として考えられたゆえのものです。
災害時は栄養分が不足する可能性があるので、なるべく高カロリーのものを摂取することが望ましいです。
原材料には国産のじゃがいもや鶏肉、人参などが使用されていて、防腐剤不使用です。
高品質な素材とフリーズドライ技術によって、保存期間内ならば何年経っても美味しく食べれます。
サバイバルフーズ・チキンカレーの作り方と注意点
サバイバルフーズのチキンカレーの作り方と注意点を以下にまとめました。
1)付属の缶切りで缶を開封し、脱臭剤を取り出します。
2)通常のカレーとして食べる場合、1.8リットルのお湯または水を入れ、混ぜ合わせます。
3)カレースープとして食べる場合は、2.5リットルのお湯または水を入れます。
4)ルーをお好みでご飯などにかけます。
上記のように、作り方はすごく簡単ですね。
だだし注意してほしい点がいくつかあります。
まず、缶を開封した際に、必ず脱臭剤を取り除きましょう。
食べれないので、お子様が調理するときは特に注意が必要です。
また、缶を開封した後は保存ができないので、なるべく早く食べきることをおすすめします。
調理後も保存がきかないので、一度で食べ切りましょう。
なお、サバイバルフーズのチキンカレーは電子レンジや直火での調理は不可能です。
破損や火災などのリスクがあるので、絶対にやめてくださいね。
サバイバルフーズ・チキンカレーは通販で買える?
サバイバルフーズのチキンカレーは、結論から言うと通販で普通に買えます。
公式取扱のセイショップでは、小缶(約2.5食)と大缶(約10食)の両サイズが用意されています。
また、楽天市場内にも複数ショップの在庫があり、公式販売をうたう店舗ページも見つかります。
Amazonでも小缶・大缶やセットの取り扱いを確認することができました。
一点だけ注意したいのは、人気や流通の都合で「お取り寄せ(発送まで数週間)」と案内する店舗があることです。
納期に余裕を持って選ぶと安心でしょう。
通販で買うなら、ポイント獲得やショップ横断の在庫比較がしやすい楽天市場での購入が総合的に便利です。
複数店舗の在庫状況を一度に確認して、自分に合うサイズ(小缶・大缶)を選んでみてください。
|
まとめ
サバイバルフーズ・チキンカレーについてまとめました!
保存期間が25年という驚愕の非常食です。
味も辛さが控えめなので、誰でも食べることができます。
災害に備えて一家に複数個常備しておくと安心ですね。